株式会社ヤマサキは、お客様との信頼関係を築き、従業員が安心して働ける環境を維持しながら、お客様の満足度向上を目指しています。そのため、「株式会社ヤマサキ カスタマーハラスメント方針」を制定いたしました。
この方針は、お客様にもご協力いただきたい事項をお伝えすることを目的としておりますので、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。
●基本方針
私たちは、いつもお客様に寄り添い、お客様の期待を超えるサービスを提供することをめざします。そのため、お客様のご意見・ご指摘には真摯にかつ誠実に向き合い対応します。一方で、カスタマーハラスメントに対しては、従業員の人権および就業環境を著しく害するものとして、毅然と行動し、組織的に対応します。
●カスタマーハラスメントの定義
厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を踏まえ、「お客様からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が不適切なものであって、その手段・態様により従業員の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義します。
●カスタマーハラスメントへの対応
<お客様対応>
・より良い関係の再構築に努めます。
・カスタマーハラスメントに屈することなく合理的・理性的な話し合いを求めます。
・悪質なカスタマーハラスメントが行われた場合は、誠に残念ながら関係を解消し、お客様対応をお断りします。
<社内対応>
・カスタマーハラスメントの発生に備え、各従業員がカスタマーハラスメントに関する知識及び対処法を習得するための施策を実施します。
・カスタマーハラスメントに関する相談窓口を設置します。
・カスタマーハラスメントの被害にあった従業員のケアを最優先に努めます。
・より適切な対応を実施するために外部専門家と連携します。
▼詳細は以下をご参照ください
>>>「株式会社ヤマサキ カスタマーハラスメント方針」本文表示PDF